ついにウォーキングマシン、キングスミスKingSmith・WalkingPadS1を購入しました。
運動不足が続いていたので、なんとか解消したいと思い散歩を頑張っていたのですが、根気強く続けることがなかなか難しいです…
家の中で出来れば、毎日でも継続できるかも…
今回はウォーキングマシン【キングスミスWalkingPadS1】をレビューします。

*実際の使用感
*メリット・デメリット
どんな製品なのか解説していきたいと思います。
【結論】キングスミスWalkingPadS1はスリムでコンパクト収納できるウォーキングマシン
お家でウォーキングすることに憧れはあったのですが、ウォーキングマシンは大きいので置くスペースがないと諦めていました。
ですが、キングスミスWalkingPadS1は折りたためるので、邪魔になりません。
そして手すりもついていないので、圧迫感もありません。
折りたたんでいる時は、座布団一枚分くらいのサイズ感です。

折りたたんで収納庫に保管も可能です。
キングスミスWalkingPadS1は狭い部屋や収納がない人でウォーキングが中心の人におすすめ!
キングスミスWalkingPadS1の最大の魅力は、スリムでコンパクト収納できるところだと思います。
サイズ感はこのような感じです。
試しにシューズをおいてみます。


同じキングスミスの他の機種を見てみましょう。
モデル名 | S1 | R1 |
最大速度 | 6km | 10km |
総重量 | 25kg | 38kg |
折り畳み時サイズ | 座布団1枚程度 | 座布団1枚程度 |
手すり | なし | あり |
税込価格(楽天市場) | 74,800円 | 79,800円 |
ウォーキングマシンと聞くと、大きくて手すりのついた重いものを想像してしまいますが、キングスミスWalkingPadS1は半分に折りたためます。
しかも動かせるほど軽いので、どこにでもすぐ移動させることができます。
本体の下にローラーがついているので、持ち上げるのではなく、転がして運ぶタイプです。
部屋に固定して置いておかなくて良いので、狭い部屋でも使用することが可能です。
また、折りたたんだ状態であれば、ベットの下や収納庫に収納することができます。
我が家では、限られた部屋・スペースをスッキリ無駄なく使いたいと思っているので、キングスミスWalkingPadS1はコンパクトで邪魔にならない感じで良さそうだなと思い、購入に至りました。

最大速度が6kmまでしか出ないので、ランニングを頑張りたい人は
R1モデルが良いでしょう。
キングスミスWalkingPadS1メリット7つ
キングスミスWalkingPadS1のメリット紹介します。
*スリムでコンパクト収納できる
*すぐにウォーキングができる
*メイクしたり、ウォーキングウェアに着替える必要がない
*お家ウォーキングなので、防犯面で安心(どんな時間帯でもウォーキングできる)
*お家ウォーキングなので、季節や天候に左右されない
*お家ウォーキングなので、テレビやYouTubeを見ながらウォーキングできる
*アプリで管理ができる
スリムでコンパクト収納できる
ウォーキングマシンなのに、スリムでコンパクトになるところが、とても良いです。
限られた部屋・スペースをスッキリ無駄なく使うことができます。
すぐにウォーキングができる
コンセントを入れる⇨本体のスイッチON⇨リモコンスイッチONの3ステップで、すぐにウォーキングできます。


メイクしたり、ウォーキングウェアに着替える必要がない
お家なので、メイクしたり、着替えたり、面倒な準備が必要ありません!
お家ウォーキングなので、防犯面で安心(どんな時間帯でもウォーキングできる)
仕事から帰ってきてウォーキングしたいと思っても、夜間に外出したりするのに不安があります。
ですが、お家なので、時間帯を気にせずいつでもウォーキングできます。
お家ウォーキングなので、季節や天候に左右されない
寒い時期は寒いから外出したくない。
暑い時期は汗かくから外出したくない。
花粉が飛ぶ時期は、くしゃみや鼻水がひどくなるから外出したくない。
雨が降ってるから、雪が積もってるから…
季節や天候に左右されないので、いつでもウォーキングできます。
お家ウォーキングなので、テレビやYouTubeを見ながらウォーキングできる
外でウォーキングする時、音楽を聞いている方が多いように思いますが、お家であれば、プラスαでテレビやYouTubeを見ることができます。
私が外でウォーキングしている時は、音楽もなくただただウォーキングしていただけだったので、時間が無駄になる感じでウォーキングが億劫になっていることもありました。
ですが、お家ウォーキングを始めてから、ウォーキングと同時にテレビやYouTubeを見れるようになったので、無駄なく時間が使えています。
旅行チャンネルを見たり、ディズニーチャンネルを見たり、ウォーキングが楽しくなりました。
アプリで管理ができる
この時代の必須項目…
アプリで運動量を管理できます。
ウォーキングするだけでも充分メリットはありますが、歩数や距離などを管理することで自分の体調も管理できるので便利です。
キングスミスWalkingPadS1デメリット3つ
デメリットはこんな感じです。
*本体の値段が高い
*速度が6kmまでしか出ないので、ウォーキング向きなところ
*傾斜がつけられない
本体の値段が高い
本体の値段は高いです。
ですが、今までジムに通っていたの、そのジム月会費を計算すると、年間約10万円。
一年も経たない内に、ウォーキングマシン代になります。
ジムへ行っても、主軸はウォーキングマシンだったので、自宅に購入することを早く検討すれば良かったなと思いました。
メイクや着替えの準備も必要なし。
ジムへ行くための時間も必要なし。
大事な時間を無駄にすることがありません。
本体の値段は高いですが、自宅でウォーキングできるということは、時間を節約できることに繋がります。
速度が6kmまでしか出ないので、ウォーキング向きなところ
最大速度が6kmまでしか出ません。
ウォーキングとランニングができる機種ではあるものの、私自身はウォーキングでしか使用していません。
ランニングをしたときの、床への影響が気になるので、ウォーキングのみでの使用にしています。
床への影響が気にならない方は、ランニング(早歩き程度)でも使用できます。
傾斜がつけられない
一般的なウォーキングマシンは傾斜をつけて負荷をかけることが可能ですが、WalkingPadS1は傾斜がつけられません。
傾斜はつけられませんが、最大速度にして早歩きをすると、少し脚に負荷をかけることができます。
【まとめ】キングスミスWalkingPadS1はスリムでコンパクト収納したい人におすすめ!
キングスミスWalkingPadS1は、スリムでコンパクト収納できる!
この点がとても良いです。
我が家では、折りたたんで部屋に置いたままにしていますが、折りたたんでおけば場所をとらず存在感もありません。
キングスミスWalkingPadS1は、部屋にウォーキングマシンを固定して置きたくない方や、折りたたんで収納したい方におすすめですよ。

お家にウォーキングマシンがあることで、ウォーキングの頻度が上がりました。
ほぼ毎日ウォーキングをしています。
どうしても時間がない時には10分程度でやめることもありますが、しないよりした方が良いと思い、頑張っています。
テレビやYouTube動画などを見ながらのウォーキングは、時間の無駄がなく本当に良いですよ^^
コメント